製造元に確認したところ、アモスコングバトル4は既に販売終了後10数年を経過しているため、仕様の問い合わせや、修理、サポートなどには応じてもらえない状態です。
集計機能や累計集計機能が素晴らしいアモスコングバトル4枠ですが、先日のブログにも書いた通り、プリセットされているゲームモードの中に仲間内で楽しむルールが含まれていません。
今までどおり、点数申告をして手計算すれば問題はないのですが、折角の集計機能が活用出来たらいいのになぁと少々残念です。100点の位を1000点に処理する端数処理を皆が四捨五入で納得してくれれば一番問題ないのですが、やはりそこはコダワリのある方もいるようで・・・
プリセットのゲーム数は32で2の5乗なので、きっと1KBから数KBのROMに情報が書き込まれているんだろなとは予想できます。以前は、メーカー(もしくは販社)がオリジナルゲームモードは設定してくれたということなので、ROMに何かしらの手段で書き込んで出荷しているんだろなと思います。
ちょっと時間があったので、アモスコングバトル4枠の中身を見てみました。
ゲームモード設定は東家でのみできるので、ROMは東家の近くにあるだろうと思い、東家の側のカバーを外してみます。
東家の左側(利用する場合は向って右側)にスピーカーとボリュームとプリンタケーブル差込口(D-Sub9 pin)がついてました。専用のサーマルプリンターを接続すると、集計ごとに成績がプリントされるようです。
東家のカバーをはずして中を見ましたが、他と比べないと分からないので、北家のカバーを外してみました。よく見ると違うのかもしれませんが殆ど一緒でDIPスイッチの設定が違うくらいでした。
中継電源基盤のケーブルが西家で接続されているので、では次に西家の様子をみてみました。
トランスが見えるので、これまた電源系の回路なんでしょうね。点数表示部分の裏側基盤は東家、北家と同じでDIPスイッチ設定だけ違う感じでした。
やはりこの手の製品は簡単にいじられないようにわからないようになってるんだなと諦めようかと思ったところ、まだカバーを外していない南家のカバーの隅に小窓がついています。
むむむ・・・・クサイぞこれは!
カバーを外してみましょう。すると全体はこんな感じでした。
左上にEEPROMっぽいものが見えます。大きさからして丁度良い容量のROMっぽい。
中ほどにジャンパピンが見えます。昔、パソコンを自作してBIOSを変えたりするときにジャンパピンの刺し方を変えたような経験があるから、データ書き換えるときにここをショートさせるのでしょうか・・・
左下、チャンネル1という使われていないコネクタがあります。チャンネル2にはケーブルが刺さっています。
あと、この回路はネジで外してコネクタ抜いたら、ここの部分だけ取り外せそうです。
EEPROMがソケットをかまして基盤に刺されているのなら、ROMだけ抜いて何かしらの方法で中身を書き換えればよいのですが、しっかり表側から半田付けされています。
ここで色々と推論してみましょう。
*アモスコングバトル4が全盛の時、全国の雀荘で使われるにあたり、オリジナルゲームの設定は結構リクエストが多かったんじゃないか
→いちいち半田付けを外してROM設定していたのでは、半田付けの技術も求めらるし、時間もかかって大変。だから多分、ROMを外さずに設定する方法がある。
→パチンコと違って、ROMの書き換えが違法性を伴う事態にはならなさそうだから直付けROMによる書き換え対策を施しているとは考え難い
*なんで小窓がついているんだろう
→データ書き換えのために小窓から何かにアクセスするため。確認しわすれたのですが、チャンネル2は東家のプリンタケーブルにつながっているような気がする。これをチャンネル1に差し替えるとプリンター接続用のD-Sub9pinがそのまま書き換え用のシリアル端子になる。
物理的に取り外すのは失敗のリスクもありますし技術と時間が必要になるので、ROMが直付けのまま内容を書き換えるのではないでしょうか(あくまで僕の結論)。
出荷時の設定のときはチャンネル2をチャンネル1に付け替えて、東家のD-Sub9pinに端末を接続して設定して、すでに納入済みの枠の設定を変えるときは、基盤だけとりはずしてそれを送って設定を変えてもらったとかじゃないかなぁ(すべて僕の推論です)。
ジャンパピンはEEPROMに付加する電圧を書き込み出来るように上げるためのものじゃなかろうか。。。。
いろいろと想像はしますが、本当のところはよくわかりません。
チャンネル1とチャンネル2は結線数が5本なので、これはどういう信号がやりとりされているのかも興味があります(あくまでD-Sub9pinにつながっているという前提ですが)。
また時間あるときにでも調べてみます。
注意 上記内容は自己責任で行っていることです。同様のことを試されて問題が発生した場合、責任は負いかねます。よろしく~~~